若者言葉、おじさん言葉
一気に春めいた気温になってきました。
桜が開花するには600℃の法則や400℃の法則があります。
400℃の法則は2/1~の平均気温を合計し400℃に達したころ開花するというものになります。
また、600℃の法則は2/1~の最高気温を合計し600℃に達したころに開花するというものです。
桜の開花も楽しみですが、花粉は勘弁してほしいですね。
さて、本日は若者言葉とおじさん言葉についてです。
続きを読む→
2023/03/01
朝礼レポート
一気に春めいた気温になってきました。
桜が開花するには600℃の法則や400℃の法則があります。
400℃の法則は2/1~の平均気温を合計し400℃に達したころ開花するというものになります。
また、600℃の法則は2/1~の最高気温を合計し600℃に達したころに開花するというものです。
桜の開花も楽しみですが、花粉は勘弁してほしいですね。
さて、本日は若者言葉とおじさん言葉についてです。
続きを読む→
2023/03/01
2月も終わりにさしかかりました。
いよいよ確定申告も後半戦になってきます。
自分自身の確定申告も早く行わなければ・・・と気持ちだけは焦っています。
さて、繁忙期で一番大切なことはずばり「健康」です。
続きを読む→
2023/02/24
明日は関東でも大雪の恐れがあるようです。
7年前の大雪のときと同じ規模になる可能性もあると今朝のラジオで言われていました。
蓋を開けてみれば大したことないかもしれませんが、今日のうちにできる限りの対策や準備を行って明日に備えてください。
さて、本日のブログは「世界終末時計」についてです。
続きを読む→
2023/02/09
1月は往ぬる、2月は逃げる、3月は去るとはよく言ったもので、あっという間に1月も終わり2月がスタートしています。
会計事務所ではこれから確定申告での繁忙期となってくるかと思います。
そんな確定申告で疑問に感じたり、これあってたかな?と悩むこともあるのではないでしょうか。
そういった時にも利用できるかもしれないシステムをご紹介します。
続きを読む→
2023/02/08
10年に1度とまで言われる寒波の影響から昨日は各地で強風や大雪となっています。
皆様の地域ではどうだったでしょうか?
雪道を走る際は最低でも冬タイヤで走るようお願いします。
積雪・凍結した道をノーマルタイヤで走行するのは法律違反になりますのでご注意ください。
さて、そんな寒波によって水道管凍結はよく聞きますが、軽油も凍ることはご存知でしょうか?
続きを読む→
2023/01/25
新年の挨拶と一緒に子供たちにお年玉をあげる。
日本ならではの新年の景色ではないでしょうか?
そんなお年玉ですが、あげる側は「現金」もらう側は「電子マネー」といったように世代によって考えが異なるようです。
続きを読む→
2023/01/05
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年も頑張ってブログ更新していこうと思います。
さて、本日は「一年の計は元旦にあり」についてです。
続きを読む→
2023/01/04
テレビを見ていると、年末年始の特番案内をしていて年の瀬だなって実感してきます。
自宅療養中の身のため、外にでることができないのでテレビからしか年末感を味わうことができないのがさみしい限りです。
家族3人順番にコロナになり、改めて健康っていいもんだなと思わされました。
続きを読む→
2022/12/28
今日は二十四節季の「大雪」です。
本格的に雪が降り始める季節になりました。
本社のある群馬県でも赤城山で初冠雪が見られました。
いよいよ体にこたえる寒さになりますので、体調管理に気をつけて過ごしたいですね。
さて本日は、神様と通じる扉に関してです。
続きを読む→
2022/12/07