メールの署名にホームページアドレスを記入
今回お話するのは、
ホームページをつくってまずやる7つのこと その1
メールの署名にホームページアドレスを記入 です。
ホームページは、情報を発信するためのページですから、
公開したら、どんどんアピールしましょう。
まずはメールの署名にホームページアドレスを入れましょう。
「そんなこと…」と思われるかもしれませんが、
意外とやっていない方が多いです。
署名にアドレスを入れるメリットとしては、
一度、設定をおこなうだけで、メールを使用するたびに、
無意識にアピールできるという点です。
しかも検索もせずに、ダイレクトにつながっているリンクを貼れるので大変貴重です。
そもそも、メールの署名自体を使用していない方も多いのではないでしょうか。
いまや、仕事のやりとりにメールは欠かせません。
この機会に署名機能を活用してメールもランクアップしてみるのはどうでしょう。
ちなみに、私の使っているメール署名を以下に示しておきます。
+++───────────────────────────────+++
■株式会社シスプラ
自分deホームページ事業部
NAME: 田中 一郎
TEL : 0120-296-468
MAIL: abcd@aaaaaaa.co.jp
URL : https://www.syspla.co.jp
財務の力を経営の力に
■がんばれ税理士事務所ドットコム
URL : http://www.ganbare-zeirishijimusho.com/
+++───────────────────────────────+++
サービス内容などにもよりますが、単純にアドレスを入れるだけでなく、
キャッチコピーを合わせるのも良いかと思います。
「メール署名」で検索すればいくつかでてきますが、
以下にいくつか載っていますのでご参考まで…
http://matome.naver.jp/odai/2129610908858722701
それでは、今回は、ここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回は、
ホームページをつくってまずやる7つのこと
その2:更新日記をつける です。
ホームページをつくってまずやる7つのことのバックナンバー
その1: メールの署名にホームページアドレスを記入
その2:更新日記をつける
その3:サイトマップを登録する(google、Bing)
その4:アクセス解析を組み込む
その5:名刺にサイト名やURLを記載する
その6:知り合いや取引先にサイト開設の旨メールで連絡する
その7:ドメイン名の期限のチェックをする
おまけ
・フォームの動作確認を行う(実際に送信してみる)
・ブログ、ツイッター、フェイスブックをはじめてみる。
───・───・───・───・───・───・───・───
顧客獲得に低価格・プロ品質のホームページを!
■がんばれ税理士事務所ドットコム
URL : http://www.ganbare-zeirishijimusho.com/hp/
───・───・───・───・───・───・───・───
財務の力を経営の力に
■株式会社シスプラ
URL : http://www.syspla.co.jp
───・───・───・───・───・───・───・───
2012/06/10